2011年10月09日
水中撮影のお仕事
秋は大忙しのさけますシーズン。
3週間休みがございません。
現場に出ずっぱりで疲労が・・・。
川を遡行すること6時間
難所が多くて死にそう


なめこ、えのき、ヌメリスギタケモドキ、食べれるキノコいっぱい

良い感じのコケも、カメラの性能もさることながら実力も不足。

そんなかんじで疲れるけど結構たのしく、目的地に

潜水するも冷たすぎ・・・
同行者のプロカメラマンは全く平気、やっぱりすごい

帰り道、クマが木から落ちた跡。
すごい数のクマの痕跡、獣臭。
道南はやばい

高さ100mくらいの一枚岩。
あの下の渓を歩いたのかとおもうと

宿では宴会。
寝るまえにこっそり釣り。
ばれてしまって、大人四人で夜中から釣り開始
先方も竿をもってたみたい
初お仕事のひととは思えないくらいうち解ける
寝る時間がー

マゾイ

クロソイ

イカが大量に入ってて全員でエギ投げるも、反応なし。
お酒と釣りと渓流遡行、ひどい一週間だった。
泥のように眠ります。
サクラマスが終わったと思ったら、次はサケのシーズンが始まります。
今月を無事に乗り切れるのか・・・
3週間休みがございません。
現場に出ずっぱりで疲労が・・・。
川を遡行すること6時間
難所が多くて死にそう


なめこ、えのき、ヌメリスギタケモドキ、食べれるキノコいっぱい

良い感じのコケも、カメラの性能もさることながら実力も不足。

そんなかんじで疲れるけど結構たのしく、目的地に

潜水するも冷たすぎ・・・
同行者のプロカメラマンは全く平気、やっぱりすごい

帰り道、クマが木から落ちた跡。
すごい数のクマの痕跡、獣臭。
道南はやばい

高さ100mくらいの一枚岩。
あの下の渓を歩いたのかとおもうと

宿では宴会。
寝るまえにこっそり釣り。
ばれてしまって、大人四人で夜中から釣り開始
先方も竿をもってたみたい
初お仕事のひととは思えないくらいうち解ける
寝る時間がー

マゾイ

クロソイ

イカが大量に入ってて全員でエギ投げるも、反応なし。
お酒と釣りと渓流遡行、ひどい一週間だった。
泥のように眠ります。
サクラマスが終わったと思ったら、次はサケのシーズンが始まります。
今月を無事に乗り切れるのか・・・
2011年10月01日
秋
気持ちのいい晴れ。
日中は汗ばむくらい。

水中写真のプロと。
陸封型のアメマス。
40くらいの大型は動じない。
サクラマスは神経質すぎて無理。

夕方~夜にかけてはいつもの



流行の集中豪雨もありつつ

フィナーレは美しく

日中は汗ばむくらい。

水中写真のプロと。
陸封型のアメマス。
40くらいの大型は動じない。
サクラマスは神経質すぎて無理。

夕方~夜にかけてはいつもの



流行の集中豪雨もありつつ

フィナーレは美しく

2011年09月24日
台風一過の秋の日に
サケが産卵してたので、一枚ぱしゃり。
5cmほどに近寄っても逃げないー。
あれ、良く見るとかわいらしい顔してる。
いいもんだねー。
最後までがんばってくださいね。

秋らしくない花もみかけたりー。

まだ若いけどボリボリみつけたりー。

成熟していぶし銀に輝くヤマメもまた美しい。
やっぱりニジマスとは違いますなー、大和撫子は。

北海道のみじかいみじかい秋。
外をあるいて、景色を見れば
秋のはじまり、そして深まりを日に日に感じますねー。
5cmほどに近寄っても逃げないー。
あれ、良く見るとかわいらしい顔してる。
いいもんだねー。
最後までがんばってくださいね。

秋らしくない花もみかけたりー。

まだ若いけどボリボリみつけたりー。

成熟していぶし銀に輝くヤマメもまた美しい。
やっぱりニジマスとは違いますなー、大和撫子は。

北海道のみじかいみじかい秋。
外をあるいて、景色を見れば
秋のはじまり、そして深まりを日に日に感じますねー。
2011年09月18日
活性が低いのかただ単に下手なだけなのか
それとも両方?
お誘いいただき、鵡川水系支流へ連れて行ってもらう。
雨の中開始。
釣れない・・・
釣れない・・・
川が平坦であんまりいいポイントがない。
たまにある淵もイマイチ。

根回り、抽水植物周りもイマイチ。

いまいちだけど、ぽつりぽつりとはバイトが。
午前中で6回掛かってして1尾しかキャッチできなかった。
きっとシングルバーブレスにしているせいだ、きっと・・・

エキスパートでも苦戦してる。

午後になって移動して、濁りがひどくなって結局4尾しかきゃっちできなかったー。

今年中に最低一回はリベンジにいかないとなー。
お誘いいただき、鵡川水系支流へ連れて行ってもらう。
雨の中開始。
釣れない・・・
釣れない・・・
川が平坦であんまりいいポイントがない。
たまにある淵もイマイチ。

根回り、抽水植物周りもイマイチ。

いまいちだけど、ぽつりぽつりとはバイトが。
午前中で6回掛かってして1尾しかキャッチできなかった。
きっとシングルバーブレスにしているせいだ、きっと・・・

エキスパートでも苦戦してる。

午後になって移動して、濁りがひどくなって結局4尾しかきゃっちできなかったー。

今年中に最低一回はリベンジにいかないとなー。
2011年09月17日
芸術の秋
目で見る風景もいいもんだけど、カメラで撮った風景もまた良いもんだなと思ってきました。
自然さは求めていません、思い出が鮮やかに残るように派手に画像処理します。
いままでなんも考えてなかったけど、少し写真の勉強した。
絞りを開放して撮ってみた。
ピンボケってなんかいいね。

無駄に撮ってみた。

一眼レフとまではいかないけど十分雰囲気はでてるかな?

水替えさぼったらバランス崩れて、最近コケが目に付くようになってきた・・・。

パノラマでも撮ってみた。
これって結構いいねー。
今週行ったサロベツ原野にて。

希少種ヤチウグイが大量にとれました。

サロベツ原野越しに利尻富士が。
雲海が架かっていてなかなかきれいでした。
ガスがなければもっと奇麗に取れてたのに残念。

帰りがけ、日本海に沈む夕日は奇麗でした。
ヒラメ釣りかな?サケ釣りかな?何人かサーフでルアーやってました。

せたなでニホンザリガニ採り。
見つかると面白いんだけど、見つからないとほんとつまんない。

あー、今週末は天気悪いんだな・・・。
引きこもって、映画でもみまくるかなー・・・。
自然さは求めていません、思い出が鮮やかに残るように派手に画像処理します。
いままでなんも考えてなかったけど、少し写真の勉強した。
絞りを開放して撮ってみた。
ピンボケってなんかいいね。

無駄に撮ってみた。

一眼レフとまではいかないけど十分雰囲気はでてるかな?

水替えさぼったらバランス崩れて、最近コケが目に付くようになってきた・・・。

パノラマでも撮ってみた。
これって結構いいねー。
今週行ったサロベツ原野にて。
希少種ヤチウグイが大量にとれました。

サロベツ原野越しに利尻富士が。
雲海が架かっていてなかなかきれいでした。
ガスがなければもっと奇麗に取れてたのに残念。

帰りがけ、日本海に沈む夕日は奇麗でした。
ヒラメ釣りかな?サケ釣りかな?何人かサーフでルアーやってました。

せたなでニホンザリガニ採り。
見つかると面白いんだけど、見つからないとほんとつまんない。

あー、今週末は天気悪いんだな・・・。
引きこもって、映画でもみまくるかなー・・・。
2011年09月12日
ステラちゃん九死に一生
そろそろデジカメが古くてストレス感じてきたので買い換え。
当時4万以上したOLYMPUSのSW720もいまやぽんこつ。
当時は2機種くらいしか防水カメラがなかったなー。
走ってる原付から落としても無事だったのには驚いた。
一眼はちょっとでかいので諦めて、ハイエンドコンデジを。
色々なやんで暗闇に強いNIKON COOLPIX P300にしました。
それとヘッドライト更新。
1000円くらいの安いやつから、GENTOSのやつに。
首にかける派なので、ヘッドウォーズの200ルーメンはあきらめて軽いデルタピークの125ルーメンタイプに。
先週の大雨の影響で海も濁ってるけど、買った物をためしたかったので海へ。
歯でぼろぼろになってたので、sasukeも更新。有頂天のやつ。

夕焼けがきれいでした。
この暗さでまったく手ぶれしないのはうれしい。

夜はガヤの釣り堀に行ったんだけど、準備中にステラ&ツネキチのセットごと海にぼちゃん。
6mのタモでこねくりまわすこと一時間。ギリギリの長さ&底が見えない・・。
なんとか救出できました(涙)
傷だらけです(涙)
でも戻ってきただけOK。
たっかい金だしてタモ買ったけど元が取れた(泣笑)
すぐに・・といっても150kmほどだけど、家帰っていそいで塩抜き。
初分解がステラ。やばすぎ。
矢印の部分がネジだって気付くのに30分もかかったw

なんとか塩抜き完了して、グリス&オイル漬けにしてOHのためシマノに入院です。
諭吉がとんでく~
当時4万以上したOLYMPUSのSW720もいまやぽんこつ。
当時は2機種くらいしか防水カメラがなかったなー。
走ってる原付から落としても無事だったのには驚いた。
一眼はちょっとでかいので諦めて、ハイエンドコンデジを。
色々なやんで暗闇に強いNIKON COOLPIX P300にしました。
それとヘッドライト更新。
1000円くらいの安いやつから、GENTOSのやつに。
首にかける派なので、ヘッドウォーズの200ルーメンはあきらめて軽いデルタピークの125ルーメンタイプに。
先週の大雨の影響で海も濁ってるけど、買った物をためしたかったので海へ。
歯でぼろぼろになってたので、sasukeも更新。有頂天のやつ。

夕焼けがきれいでした。
この暗さでまったく手ぶれしないのはうれしい。

夜はガヤの釣り堀に行ったんだけど、準備中にステラ&ツネキチのセットごと海にぼちゃん。
6mのタモでこねくりまわすこと一時間。ギリギリの長さ&底が見えない・・。
なんとか救出できました(涙)
傷だらけです(涙)
でも戻ってきただけOK。
たっかい金だしてタモ買ったけど元が取れた(泣笑)
すぐに・・といっても150kmほどだけど、家帰っていそいで塩抜き。
初分解がステラ。やばすぎ。
矢印の部分がネジだって気付くのに30分もかかったw

なんとか塩抜き完了して、グリス&オイル漬けにしてOHのためシマノに入院です。
諭吉がとんでく~
2011年08月29日
釣り以外にも楽しいことはいっぱいあるんだなー
お盆はのんびりしたり旅行したり。
高校時代に受験を投げ捨ててゲーーセン通いした、まさしく足を引っ張り合うだけの悪友と。
過去に一度原付で挑戦したが、坂がきつすぎて登れなかった、蔵王のお釜。

せっかくなのでリフトにのってみた。
結構たのしい。

自分の目で見ると結構いいねー。
自力登山でもして見れたらきっともっと感動するかなー。

バカと何タラは高いところがお好き。
どうせなら一番高いところに行きたいとぬかしやがって、渋々登山。

名物???お釜カツ丼。
食後のずんだソフトがうまかった。

霧?雲?が立ちこめてきて、寒いくらい。
雲の下でははやりの集中豪雨だったらしい。
北海道に慣れた身としては、本州の暑さに参っていたので、ちょうど良いくらい!
といっても、自宅ではエアコンで冷えていましたけどw

こんどは人生で一番たのしかった大学院時代にやりたい放題あそびまくった悪友?後輩?と岩手へ。
高速めっちゃこんでるー。
朝ご飯にわんこそばと思っていたのに、着いたら昼。

3年前は120パイくらいは食えたのに、今回は80杯のみ・・・・。
歳かー・・・

きもちわるいー、といいながらも小岩井へ。

おいしそう???
おなかいっぱいで、食べ物の匂いかいだだけで・・・

休みなく1tくらいある荷車ひかされてて、なんかこれはかわいそうだった・・・。

でもこれなら・・・おれも馬になりたいかも

小岩井農場をでるころにはすでに16:30。
間に合わないだろうなーとおもいながらも、高速で世界遺産平泉に!
超渋滞にはまっていると、見慣れた車が。
偶然SWAN号と出会う。世の中せまいなー。
すでに金色堂は閉まっていてみれず。
人気が全くなくて、めっちゃ怖い・・・

まっくらより薄暗さがやばいことがわかった

何このホラーゲーム・・・

もう真っ暗だけど、どうせなら毛通寺?も。
そういえばお盆の最終日。なんかやってる。
送り火?灯籠が無数に。

結構よかった。幻想的。
と言っても震災関係の鎮魂らしくお祭りってかんじではない。

池いちめんに灯籠。

こんな感じで、社会人になってから一番たのしかったわー。
学生時代の友は一生ものだなー。
社会人になってようやく実感。
高校時代に受験を投げ捨ててゲーーセン通いした、まさしく足を引っ張り合うだけの悪友と。
過去に一度原付で挑戦したが、坂がきつすぎて登れなかった、蔵王のお釜。

せっかくなのでリフトにのってみた。
結構たのしい。

自分の目で見ると結構いいねー。
自力登山でもして見れたらきっともっと感動するかなー。

バカと何タラは高いところがお好き。
どうせなら一番高いところに行きたいとぬかしやがって、渋々登山。

名物???お釜カツ丼。
食後のずんだソフトがうまかった。

霧?雲?が立ちこめてきて、寒いくらい。
雲の下でははやりの集中豪雨だったらしい。
北海道に慣れた身としては、本州の暑さに参っていたので、ちょうど良いくらい!
といっても、自宅ではエアコンで冷えていましたけどw

こんどは人生で一番たのしかった大学院時代にやりたい放題あそびまくった悪友?後輩?と岩手へ。
高速めっちゃこんでるー。
朝ご飯にわんこそばと思っていたのに、着いたら昼。

3年前は120パイくらいは食えたのに、今回は80杯のみ・・・・。
歳かー・・・

きもちわるいー、といいながらも小岩井へ。

おいしそう???
おなかいっぱいで、食べ物の匂いかいだだけで・・・

休みなく1tくらいある荷車ひかされてて、なんかこれはかわいそうだった・・・。

でもこれなら・・・おれも馬になりたいかも

小岩井農場をでるころにはすでに16:30。
間に合わないだろうなーとおもいながらも、高速で世界遺産平泉に!
超渋滞にはまっていると、見慣れた車が。
偶然SWAN号と出会う。世の中せまいなー。
すでに金色堂は閉まっていてみれず。
人気が全くなくて、めっちゃ怖い・・・

まっくらより薄暗さがやばいことがわかった

何このホラーゲーム・・・

もう真っ暗だけど、どうせなら毛通寺?も。
そういえばお盆の最終日。なんかやってる。
送り火?灯籠が無数に。

結構よかった。幻想的。
と言っても震災関係の鎮魂らしくお祭りってかんじではない。

池いちめんに灯籠。

こんな感じで、社会人になってから一番たのしかったわー。
学生時代の友は一生ものだなー。
社会人になってようやく実感。
2011年08月01日
北海道の大自然を満喫
釣りも行ってますが、それ以外が充実。
土日疲れすぎ。
ゲートから歩いて片道6時間くらい?
超疲れたー。
青空がすごく奇麗な日だった。
帯広方面にて。


あじさい???
あんま興味なかったけど花もきれいなもんだな。
良いカメラが欲しくなる。

支笏湖にて泳いでBBQ。。
暖かくて良かったんだけど、風強くてちょっと魚の観察には不適。

水中写真むずすぎるー。

支笏湖のアウトレットにも入ってみた。
水は恐ろしく奇麗で澄んでるんだけど、ここ怖すぎ。

ドライ&シュノーケル&足ひれ

めっちゃ水が奇麗だったわ、ここ。
もっと晴れてたらすごかっただろうな。
写真じゃ伝わらない輝きがあった。

どうせ釣れない時期だし、無理に釣りするより自然のなかでアクティビティしたほうが楽しいわ。
土日疲れすぎ。
ゲートから歩いて片道6時間くらい?
超疲れたー。
青空がすごく奇麗な日だった。
帯広方面にて。


あじさい???
あんま興味なかったけど花もきれいなもんだな。
良いカメラが欲しくなる。

支笏湖にて泳いでBBQ。。
暖かくて良かったんだけど、風強くてちょっと魚の観察には不適。

水中写真むずすぎるー。

支笏湖のアウトレットにも入ってみた。
水は恐ろしく奇麗で澄んでるんだけど、ここ怖すぎ。

ドライ&シュノーケル&足ひれ

めっちゃ水が奇麗だったわ、ここ。
もっと晴れてたらすごかっただろうな。
写真じゃ伝わらない輝きがあった。

どうせ釣れない時期だし、無理に釣りするより自然のなかでアクティビティしたほうが楽しいわ。
2011年07月03日
ちょい釣り?
最近、頑張って釣りしすぎて疲れているので、今週はかるくやるつもりで。
日中はカジカとマイクロソイが飽きない程度にあそんでくれました。

夜はBBQを。
久々に肉らしい肉くってうまかったー。

その後、マメイカ?釣りに。
最後の方は、パターンを掴んでポンポン釣れます!
たのしかったー。

夜明けまでソイとか色々と釣りして、具合悪くなって終了。
①大根とイカとサトイモの煮付け。
圧力鍋でやったので、めちゃくちゃやわらかい。
白髪ネギとゆず胡椒を添えて。

②イカとマイタケのバター醤油炒め
これうますぎる。
全部これにすればよかった。
イカ釣りもたのしいし、これははまりそう。

ちょっとのつもりが、いつも以上にぐったりしてしまった週末。
日中はカジカとマイクロソイが飽きない程度にあそんでくれました。

夜はBBQを。
久々に肉らしい肉くってうまかったー。

その後、マメイカ?釣りに。
最後の方は、パターンを掴んでポンポン釣れます!
たのしかったー。

夜明けまでソイとか色々と釣りして、具合悪くなって終了。
①大根とイカとサトイモの煮付け。
圧力鍋でやったので、めちゃくちゃやわらかい。
白髪ネギとゆず胡椒を添えて。

②イカとマイタケのバター醤油炒め
これうますぎる。
全部これにすればよかった。
イカ釣りもたのしいし、これははまりそう。

ちょっとのつもりが、いつも以上にぐったりしてしまった週末。
2011年06月29日
今週はだめだった
夕方サーフ
サクラの群れが目の前に。
ライズしまくり。
が、釣れず。
朝サーフ
かなりかなり良い離岸流。100%もらったと思うもだめー。
さすけのレーザーマイワシなかったのが悪い、きっと。
同行者はその離岸流のなかで2週連続サクラ。
さすけのコットンキャンディーみたいなやつ。
お昼
カレイが赤のガルプにのみ反応する。
ジグヘッドでイシガレイ、マツカワを釣る。
4インチパルスでヒラメ狙う。
HITして水面まで来たところでばらし。
40~50くらい。
片道3時間以上、そろそろ遠出するのもあほくさくなってきた。
今週は調査ででかいアメマスとれて楽しかったので、そろそろ渓流でも良いかな・・・?
サクラの群れが目の前に。
ライズしまくり。
が、釣れず。
朝サーフ
かなりかなり良い離岸流。100%もらったと思うもだめー。
さすけのレーザーマイワシなかったのが悪い、きっと。
同行者はその離岸流のなかで2週連続サクラ。
さすけのコットンキャンディーみたいなやつ。
お昼
カレイが赤のガルプにのみ反応する。
ジグヘッドでイシガレイ、マツカワを釣る。
4インチパルスでヒラメ狙う。
HITして水面まで来たところでばらし。
40~50くらい。
片道3時間以上、そろそろ遠出するのもあほくさくなってきた。
今週は調査ででかいアメマスとれて楽しかったので、そろそろ渓流でも良いかな・・・?
2011年06月20日
釣れるとたのしいねー
ヒラメ狙いにまた行ってきました。
夕方に着も雨で待機。
夕まずめはサーフ横突堤、有名急深サーフと探るも反応無し・・・。
夜の鉄板、ライトゲーム。
無風でかなりの高コンディション。

ちっさいジグヘッドしか持っておらず、フックサイズとワームのバランスが悪く入れ食いとまでは行かないまでも
1投1あたりペースで、数投ごとに安定してつれる。
サイズも25upばかりで悪くない。
本日の30up

2時間ほどで飽きてきたので、ガヤ入れ食いポイントにおーきく移動。
お久しぶりの猫。
魚はあげてもたべません。
お弁当しかたべません。

ここは大潮以外いつ来てもガヤ入れ食い。
まさしく入れ食い。
いきなり12連ちゃん。釣れないのも、フックアウトするからであってアタリは100%ある。
100投して90匹くらいかな?

川の中にまで海水が入ってくるので川でも釣れる。
夜川アブという珍しい組み合わせ。
良い引きでした^^v

時を忘れて2:30過ぎ
ヤバイヤバイとサーフに移動して、仮眠。
3:30すでに明るくなってる・・・。

相変わらずだれもいませんw
5:00ころ、ここは良さそうだなーと思うポイントで待望のHIT!!!
でかい!!!
最初の1分くらいとにかく耐えるのみ。
前回洗ったときのままで、ドラグがフルロック状態。
ほとんどドラグ効いてない。
緩めないとと思ったけど、そんな余裕なし。
その後もすごい抵抗。
なんとか少しづつ寄せて来て、ジャンプ!
やっぱりでかい!サクラだ!
半分くらいまで来たところでものすごい抵抗に。
ドラグが機能せずに一本のフックが折られて、一本はのびきってました・・・。
初歩的な調整忘れで逃すにはあまりに悔しいサイズだった。
あの引きは忘れられないなー。
5:30ころ全く同じ場所で、またHIT!
さっきのと比べるとカスみたいな引き。
難なくキャッチ。
50cmメス。

その後1時間くらい反応なしなので、漁港に移動。
皆さん先端でルアー投げてます。
釣れてない模様。
波打ち際のほうがポイントが絞れる分、つれるかな?なんて、基部に。
かけ上がりのラインを集中的にトレース。
7:00ころ、どん!

9:00温泉があくころなので、釣り終了。
そういえばヒラメ狙いだったよな、と。
夕方に着も雨で待機。
夕まずめはサーフ横突堤、有名急深サーフと探るも反応無し・・・。
夜の鉄板、ライトゲーム。
無風でかなりの高コンディション。

ちっさいジグヘッドしか持っておらず、フックサイズとワームのバランスが悪く入れ食いとまでは行かないまでも
1投1あたりペースで、数投ごとに安定してつれる。
サイズも25upばかりで悪くない。
本日の30up

2時間ほどで飽きてきたので、ガヤ入れ食いポイントにおーきく移動。
お久しぶりの猫。
魚はあげてもたべません。
お弁当しかたべません。

ここは大潮以外いつ来てもガヤ入れ食い。
まさしく入れ食い。
いきなり12連ちゃん。釣れないのも、フックアウトするからであってアタリは100%ある。
100投して90匹くらいかな?

川の中にまで海水が入ってくるので川でも釣れる。
夜川アブという珍しい組み合わせ。
良い引きでした^^v

時を忘れて2:30過ぎ
ヤバイヤバイとサーフに移動して、仮眠。
3:30すでに明るくなってる・・・。

相変わらずだれもいませんw
5:00ころ、ここは良さそうだなーと思うポイントで待望のHIT!!!
でかい!!!
最初の1分くらいとにかく耐えるのみ。
前回洗ったときのままで、ドラグがフルロック状態。
ほとんどドラグ効いてない。
緩めないとと思ったけど、そんな余裕なし。
その後もすごい抵抗。
なんとか少しづつ寄せて来て、ジャンプ!
やっぱりでかい!サクラだ!
半分くらいまで来たところでものすごい抵抗に。
ドラグが機能せずに一本のフックが折られて、一本はのびきってました・・・。
初歩的な調整忘れで逃すにはあまりに悔しいサイズだった。
あの引きは忘れられないなー。
5:30ころ全く同じ場所で、またHIT!
さっきのと比べるとカスみたいな引き。
難なくキャッチ。
50cmメス。

その後1時間くらい反応なしなので、漁港に移動。
皆さん先端でルアー投げてます。
釣れてない模様。
波打ち際のほうがポイントが絞れる分、つれるかな?なんて、基部に。
かけ上がりのラインを集中的にトレース。
7:00ころ、どん!

9:00温泉があくころなので、釣り終了。
そういえばヒラメ狙いだったよな、と。
2011年06月15日
天気なんとかもったねー
最近ベイト使ってなかったので見てみたら、アンタレスDCが塩だらけで所々塗装浮いてきてたw
そういえばメンテナンスなんて1年くらいしてなかったなー。
掃除しようとしたらネジなめて、もうスプールは取り外せません・・・。
いつ巻いたのかわからないラインだったので、ラインもまき直しました。
VANISH ULTRA悪くなかったけど、もう買うことはないなー。
X-TEX のフロロのやつは高すぎて買えませんでした。

今回も夜中の釣行です。
最近、明るいうちに釣りする気に全くなれません。
やっすいヘッドライトも卒業して、ちゃんとしたの買おうかな。

夕まずめから開始、そのご4時間はひたすら同じ場所でベイトのテキサスで攻めるもガヤが3匹のみ・・・。。。。。
大物狙いの心は折れたので、ランガンしてスピニングで魚を拾っていきます。
堤防と平行にキャストして小さくても確実に数を稼ぐ作戦。
底付近のカーブフォールに反応が良い感じ。
最終的に25~35くらいのソイが20本くらい。
35クラスは3本つれました。

最近お持ちかえらな癖がつきすぎて、いっつも帰ってから後悔なんだよなー。
どかーんと文句なしのやつが釣れればいいんだが・・・実力不足。。。。
そういえばメンテナンスなんて1年くらいしてなかったなー。
掃除しようとしたらネジなめて、もうスプールは取り外せません・・・。
いつ巻いたのかわからないラインだったので、ラインもまき直しました。
VANISH ULTRA悪くなかったけど、もう買うことはないなー。
X-TEX のフロロのやつは高すぎて買えませんでした。

今回も夜中の釣行です。
最近、明るいうちに釣りする気に全くなれません。
やっすいヘッドライトも卒業して、ちゃんとしたの買おうかな。

夕まずめから開始、そのご4時間はひたすら同じ場所でベイトのテキサスで攻めるもガヤが3匹のみ・・・。。。。。
大物狙いの心は折れたので、ランガンしてスピニングで魚を拾っていきます。
堤防と平行にキャストして小さくても確実に数を稼ぐ作戦。
底付近のカーブフォールに反応が良い感じ。
最終的に25~35くらいのソイが20本くらい。
35クラスは3本つれました。

最近お持ちかえらな癖がつきすぎて、いっつも帰ってから後悔なんだよなー。
どかーんと文句なしのやつが釣れればいいんだが・・・実力不足。。。。
2011年06月04日
例によって、今週末も天気がイマイチなわけですが
風も雨もきらいなので場所を探すが、北方面で夜にライトロックあたりが快適かな?
ということで金~土曜朝まで、久々に小物と戯れ。

霧が濃くて、かなり湿気寒い。
そのおかげで風は弱いので問題はないんだけど。

お久しぶり、ガヤさん!
たまに25弱くらいのが混じって、たのしい。
このくらいのサイズなら持ち帰ればよかったなー。。。

大物釣った達成感はないけど、安定した楽しさ。
釣果を気にせずのんびり。
朝マズメにちょっと磯で大物狙ったけど、眠さが限界で引き上げ。
金曜夜にやると、休みがまだ2日も残ってるのはなんか得した気分。
来週こそ、天気良ければ大物狙いで。
ということで金~土曜朝まで、久々に小物と戯れ。

霧が濃くて、かなり湿気寒い。
そのおかげで風は弱いので問題はないんだけど。

お久しぶり、ガヤさん!
たまに25弱くらいのが混じって、たのしい。
このくらいのサイズなら持ち帰ればよかったなー。。。

大物釣った達成感はないけど、安定した楽しさ。
釣果を気にせずのんびり。
朝マズメにちょっと磯で大物狙ったけど、眠さが限界で引き上げ。
金曜夜にやると、休みがまだ2日も残ってるのはなんか得した気分。
来週こそ、天気良ければ大物狙いで。
タグ :ガヤ
2011年05月28日
2011年05月16日
2011始動
49日過ぎたので区切りとして釣り再開。
GWは仙台でお買い物。
被災品特価で
・マズメ ネオプレーン ウェーダー 5000円
・エクス766 18000円
・ダイワ 小継黒鯛 6M 10000円
などなど買った。もっとかっとけばよかったー。
もどってきて北海道では5/15にヒラメ狙いで長万部へ。
海の状態が悪く見事撃沈。
震災を機に水槽リセット。

真ん中メタハラ両端LED。
45cm水槽には石がでかすぎてギュウギュウ。
圧迫感があるのは、ヘアーグラスとか植えて何とかごまかすしかない。

さて今年も北海道を楽しもう。
GWは仙台でお買い物。
被災品特価で
・マズメ ネオプレーン ウェーダー 5000円
・エクス766 18000円
・ダイワ 小継黒鯛 6M 10000円
などなど買った。もっとかっとけばよかったー。
もどってきて北海道では5/15にヒラメ狙いで長万部へ。
海の状態が悪く見事撃沈。
震災を機に水槽リセット。
真ん中メタハラ両端LED。
45cm水槽には石がでかすぎてギュウギュウ。
圧迫感があるのは、ヘアーグラスとか植えて何とかごまかすしかない。
さて今年も北海道を楽しもう。
2011年02月21日
暗黒すぎワロタ
関西人おもしろすぎw
楽しすぎて夜が明けることしばしば。
今週は久々の連休とおもいきや、モンハンやりすぎて起きたらすでに土曜夜w
そのまままたやっても良かったんだけど、やりすぎた疲労で目のピントが合わせられなくなってて
画面見にくいのであきらめ。
あまりにむなしい連休になってしまうので、久々に釣り。
風見ると白老方面しか良さそうなとこないので行ってみた。
水温が2℃くらい、これは厳しいな。
船着き場のヘチをせこせこ狙うけどあたりもない。。。

写真もピンボケやるきなし。
予報と違って風とアラレみたいな当たると痛い雪に心くじけて退散。
この時期は温水垂れ流してる苫小牧の製紙工場前くらいか?
太平洋方面はわからん。
濃昼か雄冬でもいっとけばよかった。
しばらく釣れないだろうし、天気の良い日は北方面にちょい釣りに、
悪い日はモンハンはやめて映画でもみるか。
サスペンスかホラーで面白いのないかな。。。。
楽しすぎて夜が明けることしばしば。
今週は久々の連休とおもいきや、モンハンやりすぎて起きたらすでに土曜夜w
そのまままたやっても良かったんだけど、やりすぎた疲労で目のピントが合わせられなくなってて
画面見にくいのであきらめ。
あまりにむなしい連休になってしまうので、久々に釣り。
風見ると白老方面しか良さそうなとこないので行ってみた。
水温が2℃くらい、これは厳しいな。
船着き場のヘチをせこせこ狙うけどあたりもない。。。
写真もピンボケやるきなし。
予報と違って風とアラレみたいな当たると痛い雪に心くじけて退散。
この時期は温水垂れ流してる苫小牧の製紙工場前くらいか?
太平洋方面はわからん。
濃昼か雄冬でもいっとけばよかった。
しばらく釣れないだろうし、天気の良い日は北方面にちょい釣りに、
悪い日はモンハンはやめて映画でもみるか。
サスペンスかホラーで面白いのないかな。。。。
2011年01月08日
初売り
携帯を更新。
42型液晶テレビ(REGZA ZS1)&HDD。
PS3。
モンハン3rd。
などなど。。。。
釣り具は危うくセルテート買いそうになったけど、こらえた。
リールはシマノ派なので。
11ツインパワーはX-SHIP搭載らしいし、C2000HGSとかC2500HGSとかでちゃったら本気で欲しいかも。
渓流ミノーイングかツネキチ用のHGのやつが。
あとは一番問題のクソPCを買い換えたいんだけど、時期が最悪らしいので今年は見送り。
そろそろ新CPU&GPUが発表されるらしく、core i7が下がるの待つか3D世代の高性能CPU買うか。
Windows7の後継がでるまで、まだまだしばらくVAIOで我慢。
年明け4日からいきなり雪の調査で釧路にいったんだけど、丹頂がものすごいいて、結構本格的なカメラマンがちらほらいた。
スーさんなんか来たらきっと興奮するんだろうけど、興味無しで写真もうまくとれんかった。
それよりいつも泊まってるグリーンパーク鶴居がほんと良い宿で、何度でも行きたい

風引いた上、60cmくらい一気に雪降って、埋まった車掘り起こすのに3時間・・・

具合悪・・・釣り行こうかと思ってたけど無理。
2010年12月25日
2010年12月11日
休み満喫中
世間様ではいつのまにやら、もうクラブワールドカップの季節になってたのねw
夜テレビ付けたらびっくり。
空白の時間をいまから取り返さないと!
で、豆イカ釣ってきました!

活かしたまま持って帰ってきて、刺身でと思ったけど小さすぎて刺身にするのが面倒。
一応5ハイまでやったところでもうあきらめ。
ビールのんでのんびりしよ。
夜テレビ付けたらびっくり。
空白の時間をいまから取り返さないと!
で、豆イカ釣ってきました!
活かしたまま持って帰ってきて、刺身でと思ったけど小さすぎて刺身にするのが面倒。
一応5ハイまでやったところでもうあきらめ。
ビールのんでのんびりしよ。