ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月26日

5連敗

22~24日 島牧
大潮より良いと言われる中潮
風5m予報
最高の条件だと思ったのに・・・

無風で凪。海藻だらけで釣りにくい・・・。
サーフでは朝マズメは明るくなる前の30分間、夕まずめは日が落ちてからの30分の間だけ、魚釣れたのは。
隣の人は70位のヒラメ釣ってた。


防波堤からのが確実なんだろうけど、サーフゲームのギャンブル性も含めて好きなので、
これからもサーフにこだわる。












  


Posted by VAIOマスター at 01:31ヒラメ
Comments(0)

2012年06月18日

来年のためのめも

金曜~土曜
岩内サーフでヒラメ。釣れない、周りもだめ、べた凪すぎ。
アイナメ45cmがつれたくらいだけど、最近興味ないから特にうれしくなかった。

土曜
苫小牧でソイ
爆風で釣りにならず。
イカはまだ入っておらず。

日曜
サーフヒラメのパイオニア、あこがれの堀田さんに・・・心が震えた
昨日の釣りロマンはやばかった・・・
あとはこれで残された希望は村上晴彦にロッドにサインもらうだけ。おそらく実現することはないだろうが。

まったく釣れてないとの情報から乗り気ではなかったがぶんさんがやる気だったのでいつもの場所に。
3人で5杯のヤリイカ(中型)、??杯のミニマイカ。豆以下はもう終了確定。
まさかの初心者に完敗してしまった・・・。

ベイトは2cm位のイワシ。この群れがあと半月もすればサイズアップ↑
それに伴いマイカのサイズもアップ。
その頃には苫小牧のマメイカも釣れるだろうし、どっちに行こうか迷う。
マメイカのが圧倒的にうまいし。

今週は500km運転してさすがに疲れたけど、釣果以外で色々収穫あって充実してた。






  


Posted by VAIOマスター at 02:22海水釣り
Comments(0)

2012年06月11日

花の浮島・礼文

ポロリさんから頂いた仕事で一緒にいかせてもらいました。
すばらしすぎて、こんどは親を連れて来たいとおもった。
すばらしい時間でした、言葉はいりません。


















































さぼっているわけではなく、花を見に行く仕事です。



礼文から帰ってきてそのまま積丹にヒラメ狙いにいきましたが・・・



アイナメが高活性で表層でぼこぼこ釣れますが、サイズが伸びない・・・
ポロリさんもハードルアーで爆ってますがこちらもサイズが伸びない



2500SもWX8に巻き替え。
CastAway等の安い8本撚りを使うことは二度とないだろうなと思えるくらい使いやすい。




あー、ヒラメつれないかなー。  
タグ :礼文


Posted by VAIOマスター at 22:46自然
Comments(0)

2012年05月26日

スピニングの限界を知った

テトラからだとこの辺が限界。
限界超えたやつもいました。





  


Posted by VAIOマスター at 01:02海水釣り
Comments(0)

2012年05月23日

北海道にも春がきました

一番良い季節を迎えようとしています。

調査にしろ釣りにしろ外に出るのが気持ちいい。
勉強になるなら自由に外行って勉強してきて良いよと、イトウの産卵等みにいったりしてました。
良い上司もったわー。



外に出るのがほんとにたのしい、そして何より気持ちいい。
出張がうれしい。












出張の途中、オサボリーマンしたりも。






今年は支笏湖だけじゃなく、ニセコ周辺の水源地にオショロコマ見に潜ろうと思います。
水中カメラマンに良いポイントを案内してもらって、下見。
底質が石灰質なので、晴れたら水が青くすごい奇麗らしい。






釣りにもかなり通ってます。大物はもう少ししたら狙いに行きます・・・





とにかく今はイカに夢中。
ラインも一番良いやつ買っちゃった。これいいわ。
全部ラインはWX8に替えよう。










今後のソイ開幕戦に向けてアンタレスのメンテ・・・(汗



こっちは余裕があったら、夏に手を出してみるかな



  


Posted by VAIOマスター at 00:52その他
Comments(0)

2012年03月02日

流氷みてきた

本当は土日と釣りに行く予定だったけど、道東方面が吹雪くというので調査に。


予報が全然あたらず1泊2日のはずが3泊4日に。
天気良すぎて超ひまで、色々観光してきました。





初流氷はいまいちな接岸状況でしたが、初だったのでそれでも良かったです。





山頂からみる斜里岳は
青空に映えており、とても雄大で綺麗でした。
夏になったら高山植物でも見ながら登山したいなー。





屈斜路湖も大パノラマ?で見れましたが、ただの雪原とかわらんかった。



今週は天気も崩れそうにないので、釣りいけそう^^
8月くらいまでは天気が許す限りたくさん通う予定。  


Posted by VAIOマスター at 12:59自然
Comments(0)

2012年02月25日

サケの稚魚をみてきました

河川水位もさがり、産卵床は雪の下。
とにもかくにも、ひたすらに雪掘り。






湧水のあるところに産んでるので、こんなんでもちゃんと生きてる。








湧水が少ないところに産んだやつは水温が低すぎて
残念ながら死卵だらけ









車で川にアプローチできないので、雪原をひたすら歩く
結構大変









引きこもっているのはやっぱりよくないね。
奇麗な夕日もみれたし満足。










今年度の担当業務すべて終了して、プレッシャーから解放されたので
たくさん釣り行く予定。  


Posted by VAIOマスター at 00:12自然
Comments(0)

2012年02月19日

冬の釣りのはずが春告魚

今週まで何だかんだ忙しくて休みもあんまりない状況。

出張ネタで一つ。

深川にある志峰飯店の麻婆ナスが絶品。
道北・道東方面に出張の際には、何かと寄ることが多いお店です。
カリカリと揚げたなすにピリ辛のラー油をからめた一品。
しなしなの麻婆ナスしか食ったことない人がほとんどだろうし、
麻婆ナスの概念がひっくり返るほどうまいです。
食べた人全員絶賛の味。
出張で北方面行くなら寄ることをオススメです!



写真が食べかけですが・・・





話題は変って釣りのお話。

冬の釣り、覚悟はしていたけど寒い。
日が当たってるときの-17℃って意外と寒くないんだけど、やっぱり夜は別世界。
釣りとかそういう気も起こらない・・・


そんなわけでいきなり・・・






言うまでもない味。
家で食う100倍うまい。



終わったし、さて釣りしようって気になれない・・・。
火って眺めてるだけでなんか良いんだよね。
もの悲しいというか、終末感というか、なんか落ち着く。
夏の終わり頃とかだったらこれ最高なんだけど、今真冬だしさ。
今年の夏はキャンプも行きたい。








せっかく来たわけだし、しょうがないから釣り。
ソイのたまり場さえ見つけられれば一投一匹も夢でない冬の釣りなんだけど・・・。
覚悟はしてたけどきびいしい。


気持ちも折れかけ。
常夜灯の周りにいた大量の魚影。
1000尾とかそういうレベルの数じゃない。
どうせウグイかボラだろうと決めつけていたが。







クリスマスに小樽で撃沈したニシン!








しかもほとんどが30アップの特大サイズ!
ほとんど入れ食いに近い感じ。
これどうすんのという、現実に引き戻されて早々に終了。
これは最早釣りじゃなくて漁って感じ。
なんぼでも欲しいだけ釣れる。








帰ってちょっと水試のレポート調べてみたけど、
ニシンの産卵藻場って限られてる???みたいで希少みたい?
時期も場所も年によらず一定の場合も結構多いみたいで、
毎年この時期にここ行けば爆釣かも!?



今年は積極的に今までしてこなかった釣り・アウトドアをしたいと思います!  
タグ :ニシン


Posted by VAIOマスター at 17:02海水釣り
Comments(0)

2012年01月08日

今年の目標

①おかっぱりから尺ガヤ
②クロソイ50アップ
③ショアジギングで青物






仙台去る前に最後の買い物してきた



・100均のオフセットフック(ダイソー)
  9個入って105円。作りもいいし、これは間違いなく買い!
  トレブルフックもあったけど、こっちは今一だった。

・マグネットのLEDライト
  SWANおすすめのやつ買ったった!

・フレックスアームVer.2ロックタイプ
  樋口一葉さんが吹っ飛ぶから迷ってたけど、買ったった!

・観察ケース小
  これでトゲウオ類の観察がしやすくなるはず



柴犬かわええ~
北海道もどりたくないw  


Posted by VAIOマスター at 12:53その他
Comments(2)

2012年01月04日

イカもメバルもベッコウもつれなかったー

それでも最高にたのしかった!
釣れてないので釣りの話は割愛!


休みが合いそうだったので、3人で牡鹿方面に。
久々に宴、やっぱりこれがないと集まった意味がないでしょ!
釣りより宴のほうが楽しかったり、わりとマジでw


寒い中、冷えたビールに鍋物と熱燗!!!
五臓六腑に染みわたるこのうまさと、
心に沁みわたるこのノスタルジックな気分。。。

今更ながら、悪くない学生時代を送ってたんだな。
あのころにもどりたいー






鍋焼き天ぷらうどん野菜焼き鳥もやし鍋、最高にうまい!
まじでどんな高い料理よりも、冬に食べるこれが一番うまい。
もやしがよけいだったけどね。






4時過ぎまでやっちゃったので、あんまり起きる気なかったけど・・・
まあ起こしてくれたので猫の島にでもと、気合い入れて。

ひげ猫発見!!!
ものすごく、じぇんとるまんです。






まあ、今回は震災後の様子見だし、軽い磯でもいっかということで。
やっぱりロックは磯でやらないとと改めておもった。
いくらでかくても防波堤からがメインの北海道ではヘビーロックの魅力も半減以下だな。。。
北海道ではガヤ狙いのライトロックに邁進します。





時期的にもすでにしゃろーにはいないだろうなーとは思ってたけど、まあその通りだった。
何発撃ってもぜんぜん反応なし。





春にはまたリベンジにきますかー。
休みがあうかな。
  


Posted by VAIOマスター at 23:47海水釣り
Comments(0)

2012年01月02日

初売り

いろいろ物色

防寒着・釣り具・PCパーツ中心に色々まわったけど・・・

結局防寒ものしかかわなかった
これで冬も釣り行けんじゃね???

・パタゴニアのフリース
  シーシェパードの支援企業なので迷ったけど・・・やすかったし・・・


・コロンビアのアウター

  これを普段着にして、
  ノースフェイスのもこもこのダウンジャケットを釣り用に降格(昇格?)

・リトルプレゼンツの暖かい肌着

  これはあったかい!!!!!!

・ふわふわもこもこのネックウォーマーと帽子

  これもすげーあったかい
  100均卒業!



リバレイのストッキングタイプのGore-Texウェーダーが16000だった、明日買っちゃうかも。
他にも色々諭吉がピンチ!

初売りその2が更新されることは確実だな・・・
  


Posted by VAIOマスター at 18:13ショッピング
Comments(3)

2011年12月27日

クリスマスのりきった

クリスマス3連休なのに予定無しw
風邪が治りきってないから、道北に吹雪き調査つれていってもらえなかったー。
現実直視したくないので一歩も外にでない予定で!

クリスマスあれ札幌良い天気。
天気に誘われアホみたいにふらふら小樽に。
リア充だらけw
こちとら吹雪いてるなか釣りっすよw




せっかく作ったのにバズーカの調子悪い・・・。
そして超寒い。
七輪やっぱり持って行けば良かった。




つれないつれない・・・・
釣れたと思ったら、6m位の竿とリール。
残念ながら安物で使う気にもなりません。





えさ釣りなんていつ以来だろう??
いやー、ニシンいろいろとなめてました。
でもやっぱり、針が2個以上ついてる釣りは自分には向かないなとおもいました。
PEとの相性も最低。
半分くらいの時間、糸絡みをなおしてました。


次の釣りは正月に宮城で。
津波後、初の牡鹿か雄勝あたりにでも。

イカかメバルかベッコウあたりつれないかな。  


Posted by VAIOマスター at 02:01海水釣り
Comments(2)

2011年12月12日

釣りいかなきゃよかったー

最近、報告書がやばくてここ2週間死にそうだった。

やっと一段落ついたので、たまらず。

カジゴンつれたよーの報告があったのでどうしても釣りたい。

とりあえずー7℃からスタート。







さむいーガーン
海から湯気たってるー。







大潮、釣れる予感がさっぱりしない。
とにかく寒い。






カジゴンつれんなー。
2時間ほど頑張るもギブ。







あきらめてソイでも・・・
といっても、ソイすらも厳しい状況。







なんとか2尾つったけど、3時間ほどで限界。
風邪気味だとは思ってたけど、あまりの寒さで具合悪化してるー。







1年ぶりくらいにおそらく熱でた、といっても体温計ないんだけども。
土日も釣りに行く機会あったのにのがしたーウワーン
まあ、疲れMAXだったしおとなしくやすめってことだったんだ。


来週は小樽でニシンの予定。
でもどうやってつるのかわからん(笑)  


Posted by VAIOマスター at 01:09海水釣り
Comments(0)

2011年11月27日

ちょっとだけ2

マメイカはかなり厳しい状況。

秘密兵器、エギのコマセ漬け
不発




ぶんさんはさすが。
まわりは殆どつれていないのに。
いつの間にかマメイカ師匠に。


古平はほんとベイトもいなかったし釣れる気配ゼロ




小樽に移動。
こんなの釣ってどうやって食うんだろう?




胴長40cm位はあるだろう化け物みたいなヤリイカの群れが投光器の光の周りをぐーるぐる。
ぜんっぜん釣れない・・・。
悔しい(><


とりあえずイカの調子が回復するまではもう行くの嫌!
久々に魚でも釣りにいくかー


イカ用に買ったバズーカ。
完成はいつだろう。そして爆釣の日はくるのだろうか。
  


Posted by VAIOマスター at 12:17海水釣り
Comments(0)

2011年11月20日

ちょっとだけ

忙しくなってきました。
ちょっとだけいってきました。
前日は良かったみたいだけど、今日は渋かったです。



  


Posted by VAIOマスター at 11:27海水釣り
Comments(0)

2011年11月15日

イカつれねー

金土日ともに釣りに。
デジカメを忘れたので写真は一枚のみ。

金曜は1杯のみ(笑)
ぶんさんは20杯くらい?



土曜はガヤ。
釣って良し、食べて良し、やっぱりすきだわー。
無数に釣れる中からなんとか良型をキャッチ。
煮付けにしたらうますぎ。


日曜はまたイカ
寒いので七輪の出番。
釣りしながらウインナー、釣ったイカ、団子、サンマ焼いて食う。
焼け具合が気になって、食べると暖かくなって、釣りどころじゃない。
遠火でじっくりなので意外と焦げなくて、サンマ焼きすぎて脂がなくなってクソまずw
七輪も奥が深いなー。


来週は天気が悪い&飲み会が・・・
一応ニシンとイカを予定。


それにしても疲れた。
夜中に帰って、それからイカの処理・・・。
一緒に行かなくて、でも魚捌いてくれて釣りに理解のあるそんなすばらしい人なんているんだろうか?
うーん  


Posted by VAIOマスター at 01:59海水釣り
Comments(0)

2011年11月05日

イカのけつを追っかけてます

11/2(笑)

余市にヤリイカ狙いに行くも撃沈。


11/4(金)

小樽でマメイカ狙い。
ぶんさんに合流。


いきなりマイカ。
このサイズでも結構引く。
30くらいの釣ったら面白そう。





ミミイカも姿を見せてくれたり





底付近でしか釣れないので、こんなのが掛かってきたり
ヒトデが掛かってきたり。





爆釣とまではいかないまでも、独り身のビールのおつまみにはちょうど良いくらい。




しばらくはイカイカイカでいきますかね。
脂ののった大型のホッケは冬に釣れるみたいなので、そっちもいかないとなー。  
タグ :マメイカ


Posted by VAIOマスター at 14:01
Comments(0)

2011年11月05日

07ステラ オーバーホール 

ステラのシャリ感・ゴリ感が酷いんで自分でとりあえずベアリング全交換。

OHに出したときもベアリングとマスターギア交換しないとだめだよって言われた。

純正使うと1個1200円、1万以上するから却下。

1個300円くらいのミネベア社製のシールドベアリングを取り寄せ。





ここのセットスクリュー?は0.89mmの6角レンチが必要なんだけど、
ホームセンターで500円するので爪楊枝削ってごまかす。





分解に慣れていないので難所がいっぱい。
ボルトレス構造・・・
このカバー外すのに一旦あきらめたくらい。





このキャップ外すとネジがあった。






ようやく開きました。
意外とすんなりとバラバラにできてベアリングも交換。





マスターギアも結構摩耗してるなー・・・
ベアリング交換で直らなかったらこっちも交換かな。





組み直してくるくるすると、水没する前よりもスゲー滑らかに!
今回色々調べてみたんだけど、定期的なボールベアリング交換て必要なんだなー。


最後にスプールに固着しちゃった塩とれんかなーと色々やったんだけど、なかなかこれが。
化学系の人に聞いたけど、NaとかCLとかKとかが析出しちゃってるからなかなか取れないそう。
酸でとるのが良いけど、金属コーティングもとれちゃうみたい。
なんとかしたいなー。


  


Posted by VAIOマスター at 13:48タックル
Comments(0)

2011年10月31日

釣りたい物は釣れてるときにつっとくべきだった

祭りだって一年中やっているわけじゃーない。


今更ながら、思い返すと今年はヒラメつってないなーと。
春先に意地になって噴火湾に通いすぎた。
素直に岩内にいっとけば良かったのに・・・



全体的に大分釣果も落ちてきてるみたいで、もう終盤戦の様相
島牧なら、それでも島牧なら
金曜夜は乗り込むだけ。



くらーいうちからサーフに
暗いサーフはなんかいやだなー






先週に続き、またも無風。ここは支笏湖かってくらい波が無し。
最近海が荒れてなかったのか、見たことないくらい水が透き通ってる。
釣れる気がしない。





ベイトだらけ。うじゃうじゃ。
アメマスに追われてるのか、ナブラ立ちまくり。
あれ、意外と釣れちゃうかも???





しーん・・・





そんなに甘くありませんでした。
一回だけかけたけど、ばらし。


あっ、と言う間に夜。


イカいないかなー、探すもどこにもいない。
仕方なくロック。
マゾイ・クロソイ半々くらい。
マイクロ~レギュラーばっかり。
さすがに島牧まで来てこれじゃ・・・






ヤリイカ釣れるかもと思って持ってきた冴掛
ひっさびさにつかったわー

テトラファイト開始。

いきなり30アップ






やっぱりカタクチかー。
まあ、マッチザベイトは気にしないからいいけど。





5本あげて、全部30あっぷ。
バラシ多数。あまりにド下手で笑えてきた。
SWANなら楽勝で10本くらいあげるんだろうなー。
手応え的には全部30クラスだとおもわれる。
やっぱり釣れるとこくればつれるんだなー






一番でかかったのが34.5
一本かなりでかいと思われるの掛けたけど、ドラグでまくりテトラに潜られてぷっちん。
ベイトじゃなきゃとれんかったなー。






2日目もまさかのべた凪・・・
しょうがないからキャストつづける






ガツンって感じじゃなく、ゴミが掛かったように突然重く。
ぎゅーんと竿を絞るような引きテヘッ
水際になってからの急激な抵抗汗
ズリあげるまではヒラメだと思ってたのに・・・OTL

えらに刺さっちゃったので、お持ち帰り。
45あるかないかくらい。卵いっぱいで申し訳ない






アメマスなんかも釣れちゃったり。





今年は狙った物がつれなかったなー。
まだ、ライトジギング&ヤリイカが残っているので、なんとか釣果をあげないとなー。  


Posted by VAIOマスター at 00:46海水釣り
Comments(0)

2011年10月23日

天気良すぎて釣れませんでした

72時間連続サケ捕獲調査きつかったー

後ろの仮眠スペースはとられちゃいました。
足のばせないってきつい・・・。
お風呂無し、睡眠時間無しはきついもんだ。




奇麗な夕焼けもあったり




月も奇麗だったり


少しは良いことも




変なエギをゲットしたので




エギングin小樽


投光器まで持ってきてもらったのにー、激シブ。

来週リベンジしないとなー。




暗いウチに磯歩きしてー
朝マズメをねらう
きついー





今回は、ロック&ライトショアジギング
タックルがないので、フラットフィッシュプログラム(MAX40g)と3000HGの不安一杯コンビ





かつてない数の雪虫・・・
息するだけで入ってきます。
無風すぎるのがわるい・・・
おまけにべた凪で全くもって魚っけがありませーん




釣れる気配ないのでロックにも浮気
異常なし・・・





潮だまりのハゼをみて癒やされてました。
貝をつぶして餌付け。







おっちゃんが先週は波もあって入れ食いだったよーと。
こっちも再来週あたりにリベンジいかないと。

いやー、秋ですなー。

  


Posted by VAIOマスター at 22:56海水釣り
Comments(0)