2014年10月13日
9月-秋前半
秋になりました。
川にはサケマス類が遡上してきて、産卵が始まりました。
コンサルで魚類調査技術者として働く身としては、とても忙しい季節です。
道内各地に出張で出かけました。
斜里方面の河川で調査があったので、川湯温泉に宿泊しました。
毎晩豪華な料理とお酒で、5日間たのしい出張・調査となりました。






仕事の合間を見て、オータムフェスタに行きました。
特に、北見塩焼きそばに乗ってるソーセージと函館塩ラーメン、マッシュルームの包みピザがうまかった!





一応ガヤ釣りなんかにも行っております。

収穫の秋も満喫しております。
コクワ(サルナシ)

マタタビ

左コクワ、右マタタビ。
ともにキウイフルーツの仲間のマタタビ科の果実です。激ウマ。

出張の際に大収穫祭が開催されることも。数キロほど収穫。


結局これになっちゃいました。

外に出歩けば、生き物たちにも出会えます。
熊は幸いまだあっていません。




川にはサケマス類が遡上してきて、産卵が始まりました。
コンサルで魚類調査技術者として働く身としては、とても忙しい季節です。
道内各地に出張で出かけました。
斜里方面の河川で調査があったので、川湯温泉に宿泊しました。
毎晩豪華な料理とお酒で、5日間たのしい出張・調査となりました。






仕事の合間を見て、オータムフェスタに行きました。
特に、北見塩焼きそばに乗ってるソーセージと函館塩ラーメン、マッシュルームの包みピザがうまかった!





一応ガヤ釣りなんかにも行っております。

収穫の秋も満喫しております。
コクワ(サルナシ)

マタタビ

左コクワ、右マタタビ。
ともにキウイフルーツの仲間のマタタビ科の果実です。激ウマ。

出張の際に大収穫祭が開催されることも。数キロほど収穫。


結局これになっちゃいました。

外に出歩けば、生き物たちにも出会えます。
熊は幸いまだあっていません。




Posted by VAIOマスター at 12:02
Comments(0)
Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。