2011年11月05日
07ステラ オーバーホール
ステラのシャリ感・ゴリ感が酷いんで自分でとりあえずベアリング全交換。
OHに出したときもベアリングとマスターギア交換しないとだめだよって言われた。
純正使うと1個1200円、1万以上するから却下。
1個300円くらいのミネベア社製のシールドベアリングを取り寄せ。

ここのセットスクリュー?は0.89mmの6角レンチが必要なんだけど、
ホームセンターで500円するので爪楊枝削ってごまかす。

分解に慣れていないので難所がいっぱい。
ボルトレス構造・・・
このカバー外すのに一旦あきらめたくらい。

このキャップ外すとネジがあった。

ようやく開きました。
意外とすんなりとバラバラにできてベアリングも交換。

マスターギアも結構摩耗してるなー・・・
ベアリング交換で直らなかったらこっちも交換かな。

組み直してくるくるすると、水没する前よりもスゲー滑らかに!
今回色々調べてみたんだけど、定期的なボールベアリング交換て必要なんだなー。
最後にスプールに固着しちゃった塩とれんかなーと色々やったんだけど、なかなかこれが。
化学系の人に聞いたけど、NaとかCLとかKとかが析出しちゃってるからなかなか取れないそう。
酸でとるのが良いけど、金属コーティングもとれちゃうみたい。
なんとかしたいなー。

OHに出したときもベアリングとマスターギア交換しないとだめだよって言われた。
純正使うと1個1200円、1万以上するから却下。
1個300円くらいのミネベア社製のシールドベアリングを取り寄せ。

ここのセットスクリュー?は0.89mmの6角レンチが必要なんだけど、
ホームセンターで500円するので爪楊枝削ってごまかす。

分解に慣れていないので難所がいっぱい。
ボルトレス構造・・・
このカバー外すのに一旦あきらめたくらい。

このキャップ外すとネジがあった。

ようやく開きました。
意外とすんなりとバラバラにできてベアリングも交換。

マスターギアも結構摩耗してるなー・・・
ベアリング交換で直らなかったらこっちも交換かな。

組み直してくるくるすると、水没する前よりもスゲー滑らかに!
今回色々調べてみたんだけど、定期的なボールベアリング交換て必要なんだなー。
最後にスプールに固着しちゃった塩とれんかなーと色々やったんだけど、なかなかこれが。
化学系の人に聞いたけど、NaとかCLとかKとかが析出しちゃってるからなかなか取れないそう。
酸でとるのが良いけど、金属コーティングもとれちゃうみたい。
なんとかしたいなー。
